最近の活動
2014.12.14 有機農業講座補講…発酵ぼかし肥
2014.12.14 有機農業講座補講…発酵ぼかし肥作り。寒い時期に仕込むものなのですね。
がつんと冷え込んだ榛原池上圃場に集まった受講生9名。受講生と一緒に、種菌となる黄こうじを集めに栗の木の下へ!
圃場の北斜面に枝を広げるその下は、熊笹を刈った6月に、麹のコロニー”はんぺん”を見つけたところ。木枯らしが吹く頃、気温が下がっても活動するこいつ等を採取するところからスタート。
見ているだけでは判らないのだけど、根気良く栗の枯葉をカマで捲ってゆくと、結構な範囲に広がっている麹のコロニーを発見。早速持ち帰ったのでした。
今回僕らが作る「ぼかし肥」は嫌気性発酵と好気性発酵の2パターン。そこでメインに活動する微生物と役割と流れはこんな感じです。
●作業の流れ。こうじ菌を増やす
嫌気性発酵 | 好気性発酵 |
米ぬかにくっついている多様な乳酸菌群使って、蓋付ドラム缶に資材を投入。空気を入れかえず、ゆっくり半年~1年かけて発酵させて、乳酸菌群を増やす。気温が低い時期に仕込むと、乳酸菌や酵母と相性良くない菌が活動しにくく、缶の中の酸素を使って麹や酵母が環境を占有しやすく、春先からの乳酸菌による発酵が安定しやすい。 | 1.こうじ菌増やして、米ぬか分解に必要となってゆくいろんな酵素を増やします。温度あげて米ぬかを分解しやすくします。 2.納豆菌によって麹が作った酵素群、資材をアミノ酸へと分解してゆきます。 3.乳酸菌群が生成された糖やタンパクから酸をつくり、雑菌や納豆菌も死滅します。 4.酵母菌や放線菌が環境を占有したら乾燥させて袋詰め |
米ぬかに加水してこうじ菌を増やすベッドを作り、 採取してきたきた麹を混ぜ込みます。ここに温度計を入れて様子をみてゆきましょう。
今日のところはここまでです。後は麹が増えてゆくのをまちましょう。
2014.12.14 有機農業講座補講 はっこうぼかし肥づくり -了-
冬仕込…12/1~12/6の入荷案内
え~と先週は、いろいろと業務に追われて、先週の入荷案内は
更新できませんでした。「体調崩したか?」と気遣いのメールを頂戴
して、しみじみとうれしかったのでした。
9月にオープンした北堀江のお店、やっとスタッフが安定してきて、
店主も、畑に戻りつつ冬のしたくを急ピッチで進めております。
で、今週は米ぬかをもらいうけに行ってまいりました。大型の
コイン精米機のあるところに「こんちわ~」と顔だしておいて、この
時期に戴きにあがるわけです。
米ぬか…普段は糠床などの使い道しかないわけですが、こいつを
乳酸菌群やこうじ、納豆菌で発酵させるとじんわりと効く肥料になる
んです。こいつを仕込むには、気温が10℃を切ってくるこのシーズン
の仕事です。
一月多い閏9月があったせいか、今年は冬が遅いですね。
それでは今週の入荷案内です。
Facebookページもよろしく https://www.facebook.com/Handsomegarden.Co
■予約方法
御野菜と、以下メールか電話でお知らせくださいませ。
●受取場所 北堀江 江戸堀
●受取日 11月 日 曜日 時頃
vegemaodr★gmail.com か 事務局:06-6232-2012まで!
(★を@に変えて送ってくださいね。)
当日、御野菜が思っていたのと違う場合は、棚に戻して頂いても
OKです。興味がある御野菜はぜひ、取り置き予約くださいませ。
ーーーーー
●葉物
芽キャベツ 角田・HG富雄 \240 いよいよ冬のメキャベツ上がってきました!
角田のセロリ \250 かりっと風味、歯ざわりともに良い具合です。
茎ブロッコリー \250 シチューでしょ!忘れずに予約下さい。
HG宇陀・リーフレタス \240 グリーンリーフです。肉にも魚にもあいます。
HG富雄・赤リーフレタス \260 智子さんのリーフレタス!富雄の畑から。
HG宇陀・小松菜 \240 葉茎ともに風味あって美味しいです。
HG宇陀・紅法師 \240 茎が紅い水菜。アントシアニンが豊富です。
HG宇陀・ホウレンソウ \240 食卓の定番。やはりおひたしでしょうか。
HG宇陀・赤軸ホウレンソウ \240 サラダホウレンソウ!生でいけます。
陽光ファーム・白菜 \380 美味い!いよいよ冬野菜の出番です。
陽光ファーム・紫白菜 \380 切ると中がほんのり紫色の白菜です。
陽光ファーム・白菜1/2 \230
陽光ファーム・紫白菜1/2 \230 ちょっとコブリです。
陽光ファーム・ルッコラ \250 風味ある葉野菜です。炒めても、生でもOK
HG宇陀・赤からし菜 \240 寒暖差にあたって、風味のってきました!
HG宇陀・大和真菜 \240 柔葉と口広がる自然な甘み。美味しい大和野菜
HG宇陀・春菊 \240 おたふくと剣葉があります。どちらも柔らかい。
●根モノ
西尾光子・えびいも300g \300 甘みがあっておいしいです。
西尾光子・さといも300g \260 ざっくりとかわむいて煮物に。
西尾さん・親しょうが 250円~ 香り抜群です!使いすぎ注意!
帯広、森谷・たまねぎ1kg \360
HG宇陀・青首大根 \230 今年のできは最高です!
陽光・ あやめ雪(蕪)2個入 \230 ピンポン大くらい。キメが細かいです。
陽光ファーム・五寸ニンジン 380円 葉っぱはかき揚げか、乾煎りでふりかけに!
角田の紅くるり大根 \260 赤い、小ぶりな味よし大根です。
角田・紅芯大根 \250 酢漬けがおいしい!
角田の西洋にんじん \330 葉付で、楽しんでもらえます。
角田の黄色ニンジン \340 色目が黄色い甘いにんじんです。
●穀類
丹波黒こまめ100g \320
★新米★
巨椋池ひのかり【白米】三升三合 \4,100
巨椋池ひのかり【白米】2kg \1,800
巨椋池ひのかり【五分搗き】三升三合 \4,100
巨椋池ひのかり【五分搗き】2kg \1,800
巨椋池ひのかり【玄米】三升三合 \4,100
巨椋池ひのかり【玄米】2kg \1,800
●加工品
京丹波・甘酒(玄米、白米) 480円 糖度40度とめちゃ甘いです!
藤井寺・和食の友だし \500
長澤(太秦)・太秦育ち(ニンジンジュース) \1,200
HG水尾・みやこしぼり柚子果汁 \2,980
●芋
角田農園・菊芋 \320 イヌリン豊富です。続けて召し上がってください!
HG宇陀・鳴門金時 @73/100g 甘みのって、美味しいころ合いです。
HG宇陀・紅あづま @73/100g ほくほく感はこちらが美味しい。
HG宇陀・じゃがいも(きたあかりGOLD)500g \320
●たまご
田中・たまご10個 \370
皆様の食卓でのガッツポーズを約束する今週のベジタブルマーケット、
10時に開店しまして、皆様の御来店をお待ちしております。
東京ハーヴェスト 大和まなでコラボピザ 2014年11月
東京ハーヴェスト出展まで あと1週間。六本木にハンサムガーデンが11/8(土)、9(日)登場します
先行して「東京ハーヴェスト × 六本木ヒルズ」 コラボメニューにハンサムガーデンの大和まなを使っていただいています
11月1日(土)~11月21日(金)
「毛利Salvatore Cuomo」へ行くと食べて頂けます
・PIZZA ”YAMATO”~奈良県伝統野菜「大和まな」とサルシッチャ~
大和まなもイタリアンになっちゃいます 奈良で今は食べれないけど…早く食べたい
北堀江店の近隣フォローDay1.
西区の路地裏それも阪神高速の裏手。店の一坪ウッドデッキ?
でコンテナの玉ねぎ剥いていると、新しいことやってる気分(誰もこんな
ところでやらない)いっぱい。
新しいお店ライフを楽しむ為にはまずは踏査だろうと、お土産
もって近隣フォローに廻りますと。意外にこれが店主の皆様の個性
いっぱいなんですよね。さすが堀江。
突然なフォローで廻ったにも関わらず、『八百屋?』と聞いて、
歓待下さったお店の皆様!感謝です。美味しい御野菜お届けします!
これからもよろしくお付き合いください。
●Cafeモード
090-9611-8378
大阪市西区南堀江1丁目14−26 中澤唐木ビル3F
さっそく、コカブ注文ありがとさんです。ランチゲスト2名
行かれましたか?
●天然食堂かふぅ
大阪市西区北堀江1-14-21
tel. 06-6533-0775
突然にもかかわらず、興味もって下さりありがとうございます。
先輩の胸借りて里山から野菜だしますんでよろしくお付き合い下さい。
●ブラッシュ様
大阪市西区北堀江1丁目22−13
tel. 06-6535-6616
チラシ、すみっこに置かせて戴きました。邪魔にならんように
またチラシ立てもってゆきますんでよろしくお願いします。
●創作鉄板焼720様
大阪市西区北堀江2-5-21
tel. 06-6616-9472
花屋さんのFacebookで見たで~とタイムリーな出会いになりまして、
ありがとさんです。どうぞよろしくお付き合いくださいませ。
ところでコカブの間引き、ウチの畑からがっちり出るんですけど
いりませんか?またサンプルもってきます。
●普段着フレンチDamie様
大阪市西区北堀江2-6-2
tel. 06-6536-2504
普段着のお店、楽しそうだなと立ち寄らせて戴きました。ランチ、
また寄ります。美味いもん食わせてくださいませ。
●旬さい
大阪市西区北堀江1-13-20
tel. 06-6543-8044
仕込みの真っ最中に失礼しました。入口にかかった手書きの野菜の
絵、なんだか嬉しくて伺わせて戴きました。ゆっくり飲めそうな夜は
寄らせて戴きますんでよろしくお付き合いくださいませ。
皆様。ありがとうございます。どうぞよろしくお付き合い下さい!
店主拝
北堀江店オープン
今日、北堀江店がオープン~。念願の常設店舗です
場所は、四ツ橋と心斎橋の丁度間で高速道路沿いで少し探しにくくてごめんなさい
迷われたらすぐに電話(06-6232-2012)ください
車でお越しの際は、阪神高速四ツ橋入口を目指して 入口に入らず側道を北上したらすぐです
電車でお越しの際は、四ツ橋駅 3号出口が近いです
住所は、大阪市西区北堀江1-1-27 イマイビル1F(奥、阪神高速側)です
スタッフみんなでお待ちしております
Facebookページもあります https://www.facebook.com/Handsomegarden.Co
2014年8月3日 ハンサムガーデン収穫祭への御招待
ハンサムガーデン 夏の収穫祭への御招待 里山の実りを 味わいにいらして下さい。 2014年8月3日 |
いつも僕らの活動に理解とサポートを戴き、ほんとうに有難うございます。
今年よりスタッフ4名と有機農業講座受講生で耕作しはじめた宇陀農場ですが、
身欠きニシンを追肥に振舞った野菜も4番から5番果と味がのった、美味しい
実入りの頃合を是非、皆様と分かち合いたいと収穫祭を企画させて戴きました。
御家族、御友人をお誘いの上、是非宇陀においで下さいませ。
1. 開催日時 8月3(日) 13時~15時
収穫体験を希望の方は9時に圃場へいらしてください。
電車・バスのアクセス
近鉄榛原駅下車、東吉野村役場行バス(10・15系統)
池上バス停下車徒歩5分
3. 参加費:\1,500円 小学生以下無料
4. 申込期限 8月1日
2014.06.27 夏レタス(#1グループ) ~播種から出荷66日
2014.06.27 夏レタス(#1グループ)栽培記録 ~播種から66日目の出荷~
5/23 活着
上部サイズに比して茎、根が思ったより小さい。これなら畝幅狭く、株間30cm程度でも
OKなのではないだろうか。
準高冷地ならではの6月末出荷。第2・3グループが真夏栽培に突入してゆく予定。
夏レタス(#1グループ)栽培記録 ~播種から66日目の出荷~ -了-
2014.06.15 有機農業講座 Day4(6/15) 支柱立と誘引ネット
振り返りレポ4回目は支柱立てと誘引ネット張りです。
根圏での水・無機物(肥料成分)の吸収、葉の光合成が活発になる栄養成長
ステージのふるまいを育ち具合を観察しながら伸ばしてゆきましょう。
●実習圃場
1.) 千両茄子の支柱と誘引
茄子の支柱立て誘引の紐を縦横に張りました。これは光が樹全体に
良くあたる様に枝を広げるためです。長澤流では、枝は三本仕立。
一番花直下のわき芽2本を伸ばしています。
花を徹底して落とすのは、茎を作る成長に養分を使わせるためです。
次回は、茄子の花を見て栄養状態を判断する指標も学んで戴けると思います。
2.) 三度豆の支柱とネット誘引
長く楽しめるいんげん、三度豆。黄檗山・万福寺の開祖、隠元導師に
その名の由来があると聞きます。背の丈にネットを張り誘引、伸ばして
ゆきます。
3.) レタスの収穫
レタスにとって、25℃を超える気温は厳しいもの。結球葉が立ち上がり
どうしてもタケノコ球状にあります。いくつか結球しつつあるものを
お持ち帰り戴きました。
●座学 作付計画Ⅱ
1.) 作業能力のリミットを考える
どのような農業をやりたいのか。実はこのコンセプトをしっかり持つ事が
営農立案の柱。そのための考え方は;
・リスク分散しよう。
品種をすくなく栽培すると、効率良いんだけど、薬を使わない栽培では、
病気でたら収穫物が無くなります。そこで十数種類の栽培を同時に行うのが
リスク分散手段の一つです。
・収穫作業の適合性を考えよう
夏野菜の収穫作業は、だいたい重なっちゃうんですよね。作業の段取り
(スケジュール・量)を見通しておくことが肝要です。
・連作障害を避ける
肥料の残り具合も大事ですが、同じ科の植物を作り続けると良いことは無い。
ここんところを回避する輪作を考えましょうね!と言うのが主旨。
春夏秋冬、それぞれのシーズンで中心に据える作物がでてきます。この品種
を軸に畝の栽培記録を残して、輪作体系を組み立てましょう。
例ですが、ナス科(ナス、ジャガイモ等)→豆類(インゲン、枝豆)→アブラナ科(白菜等)といった栽培を繰り返すものです。
・太陽熱消毒
適期は暑くなる梅雨明~8月下旬。畝を立てて、たっぷり灌水した後に透明の
マルチを張ります。暖地で最低2週間放置すると、マルチ下の地温は60度を超え
作土数センチ下のカビ、細菌、野草種子の密度が減ります。
●7月の有機農業講座
7月6日(日) 第一日曜日
7月14日(日) 第三日曜日
皆さんの参加、お待ちしております!
講座振返りレポDay4-支柱立てと誘引ネット張り -了-
2014.06.13 大量の刈草を水田転作圃場に投入。
日本情報化農業研究所との連携で、彼らの試行してきた循環型栽培
方法を採用。今回の圃場では手軽に手に入る刈草を投入することに
なったのでした。
新たに確保した水田跡地。明渠(排水路)を掘って、少し乾いて
きたところに、 刈り芝を2tダンプ(およそ800kg)で14杯投入。
厚み50cmほどで4a(400㎡)ほどをカバー。
このまま梅雨の雨にうたせて、作土上で堆肥化させてゆきます。
とレポではさらっと書きますが、小ぬか雨振る中二日もかかった現場は、
目つきが変わる、ハードな作業…。
刈り芝といえど、たっぷり水を吸っており、おまけにコンパネで
左右のあおりを高く確保したダンプに積み込むと結構な重量です。
そもそも梅雨場の水田に入ろうなんぞどだい無理っぽい話。
1日晴れてもなかなか土が締まろうはずもなく四駆をもってして
も埋まる埋まる。脱出に使ったアルミブリッジはぼこぼこに変形。
おまけに水路にダンプを落としてしまい、こいつにはチーム全員が
悩みました。
なんとか芝の置き場から搬入できた刈草の山は圃場のたった13%。
目標の後12%をなんとか来月にはカバーしたいもんです。
今回は精神的に疲れた圃場整備となりました。ただ、この資材試験
の結果では、水田圃場の転作ががらりと変わる。
確信の現場はなにかと過酷なもんです。 だけど、すべて現場で起きてるんだよ!
大量の刈草を水田転作圃場に投入 -了-
2014.06.08 有機農業講座 DAY3 中耕・追肥
有機農業講座Day3(6/8) 振返レポ
実践型研修を旨とする当講座も第三回目。栽培家にとって貴重な梅雨
の晴れ間にはやることがいっぱい。だからこそフレームワークの学びを
大切にしてゆきましょう。
●座学:作付計画1
何をどれくらい、誰にいつ売るのかを考えて作物を作る。栽培農家は
作物を有利に販売してゆくために計画を立てるべき。
とするなら、検討されるべき要素は
・適地適作
自分の耕作地には何をいつ栽培するのが向いているか知ること。
・輪作
続けて同じ種類の植物を栽培すると土のバランスが崩れて、連作障害
を起こしやすいです。
望ましくない作物を場所を移して
栽培してゆく輪作体系を計画しよう。
・営農リソース
保有している耕作機械や人員でまかなえる収穫量を知ること。
・販売先
作物を買ってくれる顧客が何をもとめているのか。
作物には旬があり、最もおいしくなる旬には他の栽培家も同じ種類の
産品をマーケットに出荷されて競合が増える!
そこで勝ち残るために、美味しい野菜を作ってゆきましょう。
(作付計画2に続きます。)
●本日の実践圃場
1.中耕
畑には野草も生えてきます。これを取り除いてゆきます。
鍬を自在に使い、必ず手前から奥へと細かく鍬を入れてゆくのが削ぎ
残さないポイント。
2.追肥
野菜に栽培全期間にわたって求められる栄養を供給するのが追肥作業。
肥料袋の成分表示を参考に、植物が必要としている肥料を補いましょう。
★今回使用した肥料
山崎製油製、(菜種)圧搾油粕
有機肥料の代表格です。比較的窒素成分の硝酸化に時間がかかり肥効発現が
ゆっくりと言われています。今回使用しているものは菜種の絞り粕です。
ただし発芽阻害物質を持っていて播種直前には使わない方が無難なようです。
★魚粕
生魚の水煮から水分と油分を圧搾し乾燥した粉末です。値段が少々お高いの
が辛いところですが、動物性タンパクの分解過程ででてくるアミノ酸が
作物の味を良くすると言われています。
今回は茄子の肥効発現が良くて(新葉が濃い紫でしたね)追肥を見送りました。
株元から離した表土に左は油粕、右は魚粕と筋状に撒いて鍬で土と軽く混和。
これが雨に打たれ水分を得ると微生物により有効な成分(タンパク質、アミノ酸、
アンモニア)に分解されて吸収されるようです。
以上、中耕作業と追肥について振返レポートを有機畑からお届けしました。
●師匠のひとしな
京都の茄子産地-太秦-。この地に長澤農園があります。その農園から
初ものの千両茄子が届きました。受講生のみなさんに一袋づつお土産です。
早速焼き茄子に仕上げて戴きました。
一本目はそのままで戴きました。
二本目は少し白しょうゆを落として。
何年やればココにゆけるものかな。
Day3 レポート 中耕・追肥 -了-
« Older Entries Newer Entries »