≡ MENU

有機農場

ハンサムガーデンはレタス注文を受付中です

2021-06-29

ハンサムガーデンのレタス出荷は一年中途切れません!!

レタスの種を蒔くとき、環境温度が10℃~25℃の間に管理しないと
うまく発芽してくれません。また土に多くの有機物がある状態を好む
性質から、天然由来の資材のみで育てる今の栽培スタイルに落ち着い
ています。

  • 4月~12月


畑は標高430mと冷涼な奈良の準高原にありますので、
サニーレタスや他の非結球レタスを栽培しています。
集落や仲間に支えられながら、
こつこつとレタスが好む畑に仕立てて
きました。中山間地の農業ゆえ、300~500坪の
小さな畑を何枚もまとめて栽培しています。

  • 1月~3月


山を下りた温暖な土地で栽培して出荷しています。奈良県西部の
米どころになるのですが、朝日を受ける東向きの畑では、とても
水に恵まれています。

●種まき

hotbed nursery

コメヌカの発酵熱を使って育苗します

厳冬期、零下になる宇陀市でも、温床
(発酵熱を活用する苗床)を使って苗を育て、
2月を除き畑に植えてゆきます。

コメヌカは主に黄コウジが分解してくれて
その発酵熱は50℃にもなります。
3月、役目をおえたこれらのコメヌカは
ボカシ肥といって、良質な野菜の肥料として
活用されます。

●肥料(天然由来のみ)

・堆肥 牛糞堆肥
・堆肥 鶏糞堆肥(平飼食肉鶏)
・窒素 コメヌカぼかし肥料(自作)
・カリウム アグロカリ(ヤシの実資材)
・マグネシウム マグアース2号
・カルシウム カルゲン

●散布農薬(生物農薬)

・ボタニガードES(昆虫病原性糸状菌)
・スピノエース (放線菌)
・ゼンターリ水和剤 アイザワイ系統菌
・テントウムシ

およそこうした有機栽培にとりくみ、皆さんにレタスをお届けします。

●価格表

レタス価格表を参照下さい。(PDFファイルが開きます)

●配送

宅急便(佐川急便) 収穫翌日におとどけできます。

大阪市内便(西区、北区、中央区、淀川区)収穫当日にお届け!

●定期注文への割引案..

2020年4月からの種まき前契約を承っております。価格表よりググっとお安く
なりますので、定期発注を検討戴ける方は、一度御相談くださいませ。

2019年10月からのレタス提案

2019-08-27

皆様、ハンサムガーデン2019秋レタス計画を御案内差し上げます。
今年は雨が多く、なにかと苦労もありますが、順調に畑も秋冬に向けた準備が整ってきています。周年で出荷させて戴いているレタスの10月からの「種まき前契約」について御提案申し上げます。

1. オークリーフ(緑) リーフレタスでここまで苦みが少ない品種を他に知りません。食べたらリピート率高しな大型のリーフレタスです。カリッとした歯ごたえが、ベランダでワインが並ぶ食卓なんぞに合いそうなオシャレ一品です。
2.グリーンリーフレタス
ひたすらミネラル先行で根張りと葉巻の順序(葉序といいます)がバランスの良い、シャキシャキレタスです。手巻き料理にはもちろん、サンドイッチ、サラダにも持ってこいです。
サニーレタス3. サニーレタス
アントシアニン豊富なリーフレタスです。やはりいろんな料理に使いやすい。そんなわけで結構多く作付けています。やはり赤みのあるレタスは主菜を引き立てます。
4. オークリーフ(赤)
シンナリしてるけどカリっとした食感が残る。切れ込みが深い、赤いリーフレタスです。サラダバーにひっぱりだこで、ホテル、飲食店様からの問い合わせが急増中なレタスです。サラノバレタス類という”ライクズワーン社”の種に加え、いくつかの国内外種苗メーカーから種を提供戴き途切れない周年栽培をやってます。

(さらに…)

hotbed seeding. 比較的簡易な発酵温床での育苗。

2018-12-29

1~2月の宇陀は毎日零下。ハウスの中も大体-3℃位になります。
平均気温が上がってくる2月下旬には定植できるように、レタス苗を育苗しないといけません。そこで僕らは発酵熱を活用します。

従量電灯A料金試算100V電気温床育苗は、500円/トレイのコスト!。コントローラーがあれば、温度管理がしやすいのですが、そもそも圃場に商用電源がないとこれも難しい。

 稲わらや枯草を使った踏み込み温床はいろいろ課題があります。

  1. 完了後の残さ処理
  2. 母材となる資材の獲得労作負担
  3. 温度管理

そのへんを解決するのに、我々はもみ殻と米ぬかを活用した発酵堆肥温床を活用しています。発酵熱を得るのも簡単で、一定量以上、水分管理(握ってくずれない程度でOK!)さえ気を付けていれば、失敗が少ないのも良いところです。温度が低い時期、好気発酵でもコウジなどの糸状菌がとりつきやすいのもこの時期有利じゃないでしょうか。  黄コウジら糸状菌は熱に弱く、60℃を超えると熱変性により失活するようです。これまでの経験では、それ以上温度が上がってきません。もっともコメヌカのデンプンをコウジが分解して生成された糖に枯草菌が群がると80℃近くあがる場合もあります。使う資材は、もみ殻、米ぬか、コンパネ、杭、垂木、エキスパンドメタル、トンネル支柱とブルーシート、被覆ビニールです。

手順1.資材調達。
手順2.床土の耕耘…水を受け止める膨軟な床を作っています。

手順3.コンパネ等で木枠を作ります。30㎝以上の高さが望ましい。
手順4.もみ殻を5~10㎝程度に敷き詰めます。

手順5.敷き詰めた床上にブルーシートを広げて米ぬかに加水、握ってくずれない位が目安。
手順6.ブルーシート引っ張って米ぬかをもみ殻床上に15cmくらいの厚みに広げます。
手順7.防草シートかもみ殻でカバー

発酵がはじまれば、雰囲気温度にもよりますが、1~2日後には30℃以上が稼げます。

 

この上に、垂木、エキスパンドメタルを置けば苗床完成です。育苗に加水する水で、発酵にひつような水分も母材に配る事もできます。期間中、発酵温度下がってきたら、新しい米ぬか追加と攪拌(クワ、スコップでOK)で2ヶ月くらいは熱を確保できます。

hotbed seeding. 比較的簡易な発酵温床での育苗。-了-

ハウスの太陽熱処理2016

2016-07-21

solarcrensing2

solarcrensing

 

 

 

 

 

 

 

 

 

透明フィルムマルチによる太陽熱処理は、50℃が確保される積算時間で48時間以上処理により表層2cmまで野草の抑制が期待される(中央農業総合研究センター2003.3) 。
定植までの作業効率を考え養生処理を実施。

・施肥 (カリ、石膏肥料は1週間前に施肥)
・畝立
・潅水、透明フィルムマルチ処理

温度の確認目的におんどとり・センサーをマルチ下に設置したところ、二日目で76.7℃まで上昇。これは効果ありそうだよね。

太陽熱処理『後』に畝立を行うと、養生効果の及ばない土を表層に持ち上げてしまう。それに畝たっていれば、フィルムマルチ撤去するだけで、迅速に定植作業へ移行できる。
  晴天が続けば、およそ6日以上の処理で、目標の積算温度400℃は達成見込み。

エダマメ栽培環境の土壌乾燥試験実施予定。

 

ハウスの太陽熱処理2016 -了-

3,000円で作る小型ソーラーパネル(12W)スタンドの造作

2016-04-12

ソーラーパネルの専用架台は結構高い。単管パイプなんかでもできるけど、それなりに組み立て面積が必要になり、ほ場真ん中に組み立てると撤去が手軽とはいえません。

今回、土壌水分計を設置するための小型ソーラーパネル(12W)スタンドを造作しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERAstandimage2standoimage

 

パーツ代金は一組 2,731円(パネル、工賃含まず) で作れてしまう点。一番高いパーツは『のぼりポールホルダー』なるもの。この安価な角度良しパーツに出会うまで、いろいろ工夫あったのですが今ひとつでした。このパーツのおかげでスマートに仕上げられたかな。 これで設置20分!撤収20分!

以下記録です。

●パーツリスト1台分 材料代:2,731円
・米松垂木(40x30mm) 860mm x 1本 (240円)
・25mmコースレッド 8本 x1本 (6円)
・51mmコースレッド 1本 x1本 (1円)
・φ25mm-2.1m 防獣杭 x 1本 (384円)
・のぼりポールホルダー x 1個 (1,620円)
・六角ボルトM8x35mm+ワッシャ+ばねワッシャx4セット(480円)

●必要な工具
・インパクトドライバー
・ドリル+金属用キリ2.1mm
・ボックスレンチ
・8mmソケットレンチ
・のこぎり
・メジャー

●PDF図面はこちらから

 

さてさて、いよいよ実装してゆきますかね!

小型ソーラーパネル(12W)スタンドの造作 -了-

宇陀の農村料理を楽しむ会レポ…2015.11.07

2015-11-08

菟田野で、奈良の農村料理を楽しむ会に参加させて戴きました。
旧・生活改善グループの理念と活動をソーシャルな形で続けて
きたおばあちゃん達による発表の場です。

紅葉の山を眺めながら縁側に並びます。

紅葉の山を眺めながら縁側に並びます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もはや広報もされず、会を支えている仲間ともいえる

顧客コミュニティが年2回集まるのを楽しみにしている

優しい食のイベントです。

まずは献立を紹介しましょう。

●主食

栗と小豆のご飯

栗と小豆のご飯

大和の茶粥(*7)

大和の茶粥(*7)

茶粥の茶カゴ。ここに煎茶を入れて釜にいれます。
茶粥の茶カゴ。ここに煎茶を入れて釜にいれます。
●主菜

炭火であまご串焼(*2)

炭火であまご串焼(*2)

ばあく(*1) の煮豚

ばあく(*1) の煮豚

(小芋、ミニニンジン(金時の間引き?)、エンドウ、西洋ニンジン、筍、ゴボウ、椎茸、サトイモ)
根菜を主とした煮物(小芋、ミニニンジン(金時の間引き?)、エンドウ、西洋ニンジン、筍、ゴボウ、椎茸、サトイモ)
●副食
fukushoku小豆腐の煮物
ズイキの酢の物 (*3)
柿とほうれん草のヨーグルト和え

黒豆の煮豆 (*4)

黒豆の煮豆 (*4)

漬物 (*5)

漬物 (*5)

●汁物

なめこ汁は囲炉裏にかけて。

なめこ汁は囲炉裏にかけて。

●デザート
・亥の子餅 (*6)
●お茶
・お煎茶 (*8)

1.ばあく≒泉澤農園(五條市)で米、柿、そして養豚してる耕畜農園
*2.あまご≒サツキマス(川魚)奈良では15漁協が放流・生育している。御杖村、曽爾村、室生の淀川水系で漁場がある。鮎との違いは、身の柔らかく串は打ちにくい。
*3.酢をあんまりきかせないので子供も食べやすい。
*4.宇陀は極大種”丹波黒”の産地ゆえ、煮豆も伝わる特徴有り。ほのかな甘み付けがコツ。
*5.奈良漬:隼人瓜、糠漬:ニンジン、キュウリ、日野菜、ダイコン、他、浅漬多数。
*6.亥の子餅:米、餅米、里芋を一緒に炊き合わせ、スリコギでつぶす。おむすびにして、こしあんを包むようにつけたもの。
*7.茶粥:煎茶は小さい竹かごに入れて、10リットルの水、3合のうるち米と炊き合わせる。煮立てるが、けっしてかき回さないのがコツ。上澄みの泡だけすくいとる。仕上げる直前に塩を少々きかせる。
*8.煎茶:急須に適量の茶葉を入れたら、浸す程度に冷水。茶呑椀に御湯入れて暖めておき、急須に60℃のお湯を入れて出す。

●主催者:農村生活研究グループ協議会について

農村生活研究グループ協議会のメンバー(ほとんどお婆さん)が準備に忙しくされている中での聞き取りは難しく、食事を食べてしまってからのインタビューはタイミングがとりずらい。合間ゝに聞けただけでもコンテンツはたっぷり。ここをこれから細かく取材してゆきたいなと思います。

料理は、一品としてはずれが無い家庭の味。丁寧に聞けば、たんたんとコツを教えてくれるし、その背景にゆかしい農村の暮らしが見え隠れする。

山野の恵みとともにある大和の農村暮らしを掘り起こしてゆくと、「奈良に美味いものなし」と語る男性の大きい声の間で、客間第一主義から脱却してゆく農村家庭経営を支えた大和女性のおくゆかしい自負が見え隠れします。

●おぼえがきノート

台所の奥に押し込められてきた農村女性を表舞台に引っ張り出したのが1945年(昭和20年)GHQから出された「農地改革ニ付テノ覚書-通称マッカーサー農民開放の指令」と言う強い要請。その3年後、農業改良助長法、農業改良局設置法が公布され、農村女性の地位向上と生活改善に取組んだ生活改善普及事業と呼ばれるものがはじまっています。

この国の事業と評価は、いろいろな研究と政策評価がなされていますが、農村では、こうした農のある暮らしを残そうと活動されてきた女性が、豊かな暮らし方を楽しみながら、今日に残してきているのです。

(取材:窪)

宇陀の農村料理を楽しむ会レポ -了-

夏蒔ニンジン栽培2015の振返りメモ 2015.11.20

2015-10-21

晩秋採りニンジンは夏蒔になるため、前作果菜類の撤収と栽培準備が重なる。このため残効を検査してからの施肥設計が必要なのと作業タスクの組み込みがスケジュール立案時の課題となる。また追肥・中耕作業の労差負担は大きく、栽培面積拡大の課題となっている。

トンネル栽培で降雨による窒素成分の流亡を防げて、緩効性の天然由来肥料を使った場合、中耕作業のあり無しにより収量の差が出ないなら、栽培面積を増やすことは負担にならず、栽培チームにとって容易に収入増につなげられる。こうした栽培が可能な否かを比較栽培試験してみた。

2015.Aug24 播種

2015.Aug24 播種

2015Sep14播種から16日目。最初の間引

2015Sep14播種から16日目。最初の間引

2015Oct1-弐回目の間引

2015Oct1-弐回目の間引

 

 

 

 

 

 

 

2015Oct7-気づいた処間引き

2015Oct7-間引き

2015Oct21-振返日、収穫まで後20日

2015Oct21-振返日、収穫まで後20日

2015Nov20-収穫日(88日)

2015Nov20-収穫日(88日)

 

 

 

 

 

 

●与件
品種:夏蒔鮮紅五寸(タキイ種苗)、パープルヘイズ(サカタのタネ)、紅奏(ナント種苗)
栽培期間110日、目標積算温度1,900℃
播種適期 7/25~8月24日
収穫適期 11月下旬
栽培場所 試験ハウスA7 100㎡

施肥:牛糞堆肥”大和有機” 200kg (窒素全量 20kg/10a見当)
米ぬか発酵ボカシ(嫌気) 60kg  (窒素全量 12kg/10a見当)
上記散布・耕耘後、2,000リットル潅水ビニールマルチで帯状にカバー、太陽熱養生開始、積算温度500℃目標(8/21に達成)

●試験方法
試験は試験ハウスA7にて実施した。品種は「夏蒔鮮紅五寸(タキイ)」を対照品種とし、「パープルヘイズ」、「紅奏」を供試し、追肥有り無し、中耕有り無しで比較試験を行っている。
播種はバラ種を播種機で蒔き、畝をたてず25cm間隔に6条x2ブロック<A区・B区>(夏蒔鮮紅五寸、追肥有区)、3条x1ブロック<C区> (夏蒔鮮紅五寸追肥無)、3条x1ブロック<D区>(紅奏、パープルヘイズ)の計4ブロックに播種した。

播種適期の算出は、アメダスポイント大宇陀(0633)の準平年値から、11月10日を目標収穫日として、これまでの計測データ積算温度1,900度を逆算し、ハウス内平均気温を+3℃として試算した。
施肥は、8月上旬に牛糞堆肥”大和有機”200kg、米ぬか発酵ぼかし肥(嫌気)60kgを施肥後、耕耘、2,000リットル潅水しビニールシートをかけて太陽熱消毒をおこなった。追肥は、播種後31日目に嫌気・好気醗酵の米ぬかボカシ肥を施肥した。

潅水はハウスの両側に設置した潅水ホースよりミスト散水を9/30~10/20まで、AM04:30に8分間、1日おきに自動潅水した。

 

TDRタイプの土壌水分計とpFメータ(15cm)をA区、B区、C区にそれぞれ設置して水分の移ろいを記録した。

pFメーター。40cmx1本15cmx3本設置

pFメータ。40cmx1本15cmx3本設置

土壌水分

 

 

 

 

 

 

 

追肥はそれぞれ以下の通り行った。
A区 好気性ボカシ肥 -1条目中耕有、3条目中耕無 (品種:夏蒔鮮紅五寸)
B区 嫌気性ボカシ肥 -1条目中耕有、3条目中耕無 (品種:夏蒔鮮紅五寸)
C区 追肥無 (品種:夏蒔鮮紅五寸)
D区 好気性ボカシ肥 (品種:紅奏-ナント種苗、パープルヘイズ)

結果・考察
追肥に用いた肥料の違い、好気性発酵ぼかし肥を蒔いたA・D区が嫌気性発酵ぼかし肥を撒いたB区に比べて明らかな収穫量差が出た。
追肥後の中耕の有無は収穫量の顕著な差にはつながらなかった。
追肥をしなかった区と嫌気性発酵ぼかし肥の区では、収穫量の差はほとんど見られなかった。又根、裂根などを除いた可販率は95%。
葉長の差は追肥の有無での傾向はみられず、潅水量、気温との関係で隣接する露地より旺盛に生育したと考えられる。
好気性発酵ぼかし肥が追肥効果高く、中耕による収穫量の差は労作に見合うほどみられない。今後ニンジン栽培の労作体系と施肥設計、潅水コントロールをより発展させた安定的なニンジン栽培体系を組み立てる必要を感じた試験となった。

A区-中耕有A区-中耕無B区-中耕有B区-中耕無C区-追肥無D区-中耕無
追肥の種類好気発酵米ぬかぼかし嫌気発酵米ぬかぼかし好気発酵米ぬかぼかし
88日目a1a2b1b2c1d-1
株数/m19株19株18株19株19株21株
収穫重量4.3kg4.6kg3kg3kg3kg5kg
平均重量/本226g242g167g158g158g238g
平均根長21.1cm19.7cm17.3cm18.2cm17.5cm19.3cm
葉長83cm86cm78cm82cm81cm78cm

窪 一@ハンサムガーデン宇陀研究農場

だから僕らは聞きに行く…2015.Oct.1

2015-10-01

千葉から若手農家が宇陀を視察。真ん中は山口農園の会長♪

千葉から若手農家が宇陀を視察。真ん中は山口農園の会長♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

成田の有機中卸さん経由で、若手の視察を受け入れてくれないか?
三人ともがっちり栽培している百姓で、親の跡を継いで行く想いと悩み、
そのあたりの話は聞いてて、まぶしかったな。

千葉にだって、その腕が関西まで聞こえてくる農家はもちろんいる。
ただ、西の野菜がこぞって関東に出てきている昨今、彼らとしても
そのスタイルの特徴を知りたい。

必死にモノ作っている栽培家判る。今回たずねた山口農園さんの様な
有機栽培の大きい農家になると、そんな若手には、包み隠さず”肝”を
見せてくれる。ここまで明け透けにノウハウ教えてくれるのって
他の業界じゃあんまりないよ。
土壌が違う、気候が違う、持ってる資質も、なにより人の繋がり
と時代が決定的に違う。

農業は基本「やれるもんなら、やってみな」なんだな。だからね、
もがいている奴らは、他のうまく言ってる農家の辛かったトコロや
ダメだった…バッドプラックティスを聞きたいんだな。

だから僕らは聞きに行く…-了-

新玉ねぎ(無農薬)5kg 宅配ご案内

2015-05-18

大和高原のハンサムガーデンでとれた辛みが少なく甘くて柔らかい宇陀発、ウダウダオニオン! もう玉ねぎの季節がやってきました。このタイミングを逃せば新玉はもうないですよ。煮ても焼いても美味しいですが是非、生のままサラダでお召し上がりになりませんか?

有機・無農薬栽培による栽培で、大地の栄養をしっかり取りこんだ「安心」「安全」なおかつ「美味しい」有機野菜を皆様の食卓にお届けしていきます。採れたて直送をぜひお試しください

tama

無農薬新玉ねぎ
5kg 2,000円 消費税別(送料込)
10kg 3,500円 消費税別(送料込)

お届け曜日 月・水・木・土

配送時間指定 午前 12-14時 14-16時 16-18時 18-20時

氏名、住所、mail、 TEL

 

添付申込用紙でFAX 050-3737-4996 もしくは vegemaodr@gmail.com へオーダーください。

・お届け方法
佐川急便での常温配送となります。
*クールご希望の方は 1 箱につき別途540 円 頂戴いたします。
*配送エリアは北海道、沖縄、離島地域は除きます。
*地域によっては午前中のお届けができない場合がございます。 予めご了承ください。
・お支払方法
ゆうちょ銀行 〇九九(ゼロキュウキュ)店 振替口座 0331325 ハンサムガーデン(カ
*ご注文後、1 週間(7 日以内)にお振込みください。入金確認後、商品の発送をいたします。
*恐れ入りますが、振替手数料はお客様のご負担にてお願いいたします。

※十分な量を栽培しておりますが、なくなり次第販売終了となります。ご了承ください。

お問合せ TEL 06-6232-2012 / mail vegemaodr@gmail.com

たまねぎチラシ

生研活動レポ…水は低きへ~とばかりは限らないかも

2015-05-06

試験ハウス♪ダイズ植わってます。

試験ハウス♪ダイズ植わってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンサムガーデン試験圃場(ハウス)の勾配は16mで45cm下がります。
一番高いところから低いところまで4箇所の土壌水分をはかっています。
写真の計測装置はpFメーターといって、水が吸い出される負圧を
目安にするもの。
水やったのは3日も前。だけど結構保水してて、今日のところは不要。

ハウス手前15cm(一番高い場所)ハウス中15cm(中央部)ハウス奥15cm(一番低いところ)ハウス中央地下40cmのところ
pF   1.8  pF  2.15 pF 2.13  pF 2.1
pf15_frontpf15_centerpf15_okupf40

当初の想像だと、一番高い処(手前)が真っ先に乾燥するハズだった
けど実際のところは間逆で一番高いところが一番、湿潤。

想像するに40cmの深さに十分水分がある農地の場合、表面が乾けば、
毛細管現象で深い場所の水があがってきているのじゃないかな。

そもそもの目的は潅水タイミングの判断指標作り。だけど、
根域の酸素要求度が高い作物の場合は、こうした地下灌漑を活用
する方が有効だよね。

窪@Handsomegarden

 

« Older Entries

Copyright© 2009?2024 Handsome Garden All Rights Reserved.