≡ MENU

晴れ時々のら仕事

生研活動レポ…水は低きへ~とばかりは限らないかも

2015-05-06
試験ハウス♪ダイズ植わってます。

試験ハウス♪ダイズ植わってます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ハンサムガーデン試験圃場(ハウス)の勾配は16mで45cm下がります。
一番高いところから低いところまで4箇所の土壌水分をはかっています。
写真の計測装置はpFメーターといって、水が吸い出される負圧を
目安にするもの。
水やったのは3日も前。だけど結構保水してて、今日のところは不要。

ハウス手前15cm(一番高い場所)ハウス中15cm(中央部)ハウス奥15cm(一番低いところ)ハウス中央地下40cmのところ
pF   1.8  pF  2.15 pF 2.13  pF 2.1
pf15_frontpf15_centerpf15_okupf40

当初の想像だと、一番高い処(手前)が真っ先に乾燥するハズだった
けど実際のところは間逆で一番高いところが一番、湿潤。

想像するに40cmの深さに十分水分がある農地の場合、表面が乾けば、
毛細管現象で深い場所の水があがってきているのじゃないかな。

そもそもの目的は潅水タイミングの判断指標作り。だけど、
根域の酸素要求度が高い作物の場合は、こうした地下灌漑を活用
する方が有効だよね。

窪@Handsomegarden

 

生研活動レポ…2015March30-観測機設置

2015-03-31

生研活動レポ…2015March30-観測機設置

観測機。降水量と気温、日射量追いかける予定

観測機。降水量と気温、日射量追いかける予定

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本年度研究事業の目標はエダマメ(ダイズ)栽培のノウハウ共有。
これまでの経験と学んだことから、栽培ノウハウを整理すると、
エダマメの収量アップには、なんといっても水やりが鍵になる
んじゃないかとあたりをつけてます。

このダイズは窒素要求量の60%を根に着生した根粒菌に依存
する生育事情が判っていて、稲の要水量の2倍以上の水同様に
豊富な二価の鉄と酸素が根のまわりに必要。

そこでつけている目安が、土壌の豊かさ具合。出来の悪い作土
は雨が降ったら排水性悪いんで還元状態が長く続くと根粒菌活性
(やる気といってもよいか)が今ひとつあがってこないはず。

【しかし】良く出来た排水性良い作土なら、植物が吸収できる
水の分子集団を保持しながら、気相も確保できる。

こんな団粒構造形成っぷりを把握するにはどれだけ早く水が
排水されるか…が簡単な目安なんじゃないかと、あたりを
つけています。

そこのところが知りたいのでして、今回畑に観測機器を設置。
雨降りと気温を追いかけて、試験圃場にはアナログとデジタルな
土壌水分計を設置して、排水具合を追いかけてゆきます。

今週の入荷案内ページ変更のお知らせ

2015-03-29

皆様

店主の窪です。江戸堀の入荷案内ページアドレスが変わりました。

以下になります。

http://www.geolife.or.jp/vegetable/

よろしく、ブックマークを変更くださいませ。

2015.03.26..窒素がすっからかんな畑でジャガイモ

2015-03-26

2015.03.26..窒素がすっからかんな畑でジャガイモ

簡易光度計で簡単に計れる硝酸イオン値。ここから、大体
畑の表土15cmにどのくらい窒素が眠っているか判断します。

簡易光度計のおかげで手軽に計測可能

簡易光度計のおかげで手軽に計測可能

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天然由来の肥料で使い易いのは油粕。今、つかっている米澤製油の
圧搾あぶらかすは、重量x5%が窒素量なんで、作物が欲しがる
窒素量を一袋(20kg)まけば1kgの窒素量と計算するわけです。

畑にいれる時は、ここに発酵した米ぬかボカシ肥を1割ほど混ぜて、
発酵分解が早く進む様しこみます。

ジャガイモを植える時期になりまして、ことしは7aばかり、畝を

立てました。天端30cm程の畝の真ん中を割って、そこに等間隔に
種芋を置いてゆきます。その間に先ほどの油粕+ぼかし肥を一掴みづつ
置いてゆきます。

potato3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温次第なんですが、多分1週間程で芽が土の上に顔だしてきます。
収穫は七夕の頃。50kg植えたんで、400kg程収穫あがる予定。

 

シーズンがはじまる…2015年3月28日(土)江戸堀入荷案内

2015-03-23
黒ダイズの種まき。7月上旬にはエダマメで出せます。

黒ダイズの種まき。7月上旬にはエダマメで出せます。

最後に覆土して仕上げます。

最後に覆土して仕上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

育苗ハウスではセルトレイと言う、苗を育てるポットに
種をまき始めています。黒い大きい種は黒ダイズですね。
水と培土をあわせておいて、ポットにつめてそこに種を
蒔きます。下のオレンジ色のマットには電線が入っていて
夜寒い時には20℃になる様、暖めて育てます。
20日ぐらいで畑に植える準備が整う予定。今週は晴が
続く様なので、畑も一気に仕上げてゆけるかな。

今週の入荷案内です。

●御予約の方法
vegema★gmail.com まで メールで注文下さい。
・当日みて、思っていたのと違ったら、棚に戻してOkです。
・数少ない野菜は欠品になる場合もあります。
・お米は前日に精米するので、五分、七分、玄米の指定をお知らせ下さい。
★あと米ぬかつけてますのでめかたは玄米ベースです。
玄米5kg → 五分搗米で 4.6kg+米ぬか といった具合です。

判りにくいなーと思ったら電話 06-6232-2012 まで遠慮なく~♪

商     品仕様
価格
大阪_角田農園:ビーツボルシチやサラダに270
大阪_角田農園:芽キャベツビタミンCはキャベツの約3倍。そろそろ終わりの時期・・・240
大阪_農園たかはし:ほうれん草この時期のほうれん草は年間で一番味がのってます。240
大阪_農園たかはし:シュンギク香りと旨みと苦みがいいバランス。大人の野菜?240
大阪_農園たかはし:たばね白菜結球していない白菜。白菜よりやわらかくクセがない。240
大阪_農園たかはし:ねぎ九条ねぎです。お鍋にも炒めてもおいしい。230
大阪_農園たかはし:小松菜青菜の定番。煮ても炒めてもジュースにも。260
大阪_農園たかはし:こかぶ生で食べてもらいたい。サラダカブ。260
奈良_HG宇陀:リーフセット小松菜、真菜、赤からし菜などなどミックスです。そのままお皿に。230
奈良_HG宇陀:リーフレタス(緋)ハウス育ちですが宇陀の夜温はマイナス。しまった味です。230
奈良_HG宇陀:春菊名前には春が付くけどそろそろ終わりになりました。240
奈良_HG宇陀:ルッコラ食べ頃のルッコラは、香りも味も最高です。180
奈良_HG宇陀:菜の花大和まなの菜の花です。柔らかく甘いのでまずは生で。200
奈良_HG宇陀:赤からし菜ピリッとした辛みと風味、色合いをサラダのアクセントに。240
奈良_陽光:ほうれん草大きいです。元気です。食べごたえありです。240
奈良_ひろふち農園:リーフレタス(赤)寒い冬の間、露地で育った肉厚のレタスです。240
奈良_ひろふち農園:さつま芋昨年の秋に収穫、4か月間熟成した味をお楽しみください。320
奈良_ひろふち農園:菜花白菜、小松菜などの花です。花の味の食べ比べしてみては?240
奈良_ひろふち農園:九条ねぎ(太)冬を越したとろ~りネギもそろそろおわりです。240
奈良_ひろふち農園:プチベール結球していない芽キャベツ。花が咲きました。最後です。250
奈良_ひろふち農園:めきゃべつ今シーズン最後です。食べおさめ下さい。250
奈良_ひろふち農園:カーボロネーロ小さ目の葉っぱです。刻んでスープに。240
奈良_樋口農園:生椎茸(原木)しいたけ本来の風味、味わってください。330
青森_十和田生組:なが芋有機JASの無農薬ながいも。100g
145円で量り売りです。
145
奈良_田中エッグ:たまご10コ知事賞受賞。黄身がしっかりしています370
北海道_三浦農園:じゃがいも500g北海道からのじゃがいもです。320
北海道_三浦農園:たまねぎ1kg北海道からの玉ねぎです。大きく瑞々しいです。380
京都_野崎:ひのひかり玄米
2kg
長時間浸さなくても召し上がっていただける玄米です。1,800
京都_野崎:ひのひかり五分搗
2kg
玄米は苦手でも五分は食べやすいです。1,800
京都_野崎:ひのひかり白米
2kg
農薬不使用のとても美味しいお米です。1,800
京都_野崎:ひのひかり玄米
5kg
長時間浸さなくても召し上がっていただける玄米です。4,100
京都_野崎:ひのひかり白米
4.7kg
玄米は苦手でも五分は食べやすいです。4,100
京都_野崎:ひのひかり五分搗
4.8kg
農薬不使用のとても美味しいお米です。4,100
京都_辻雅:乾燥しいたけ香り、旨味、栄養素がギュッと凝縮されてます。1,320
香川_井筒屋:有機てのべうどんうどん県香川産の有機うどん。使いやすい乾麺です。400
大阪_大阪屋:和食の友だし無添加の和食万能だし。麺つゆ、丼、照り焼き、和え物などに。550
京都_城山共同作業所:丹波黒小まめ小豆より小さいサイズで調理しやすい。炊き込みご飯に。320
京都_丹波ハピー農園:なっとう自然由来資材だけで作った人気の納豆です。260

それでは10時に江戸堀でお待ちしております。

春!ジャガイモ植えるぜ…3月21日の入荷案内

2015-03-15
これがハンサム流のジャガイモの植え方

これがハンサム流のジャガイモの植え方

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

春。まずはジャガイモの定植から露地の畑はスタートなんですね。
20cmばかりの高さに仕立てた畝の真ん中をわって、三日ほど前に
半分に切ったジャガイモを40cm間隔で置いてゆきます。
そのジャガイモの間に米ぬかと油粕混ぜた置き肥を一刺しづつ
おいてゆきます。
ここに土を被せてあとは芽が出るのをまつだけです。
収穫は6月末頃かな。来週ぐらいから気温が上がってくる予定。

さてさて、今週の入荷予定です。

●御予約の方法
vegema★gmail.com まで メールで注文下さい。
・当日みて、思っていたのと違ったら、棚に戻してOkです。
・数少ない野菜は欠品になる場合もあります。
・お米は前日に精米するので、五分、七分、玄米の指定をお知らせ下さい。
★あと米ぬかつけてますのでめかたは玄米ベースです。
玄米5kg → 五分搗米で 4.6kg+米ぬか といった具合です。

判りにくいなーと思ったら電話 06-6232-2012 まで遠慮なく~♪

——————————————————-

角田・芽キャベツ240ビタミンCはキャベツの約3倍。
角田・茎ブロッコリー240そろそろ終わりになりました。側枝ですが、お得な量です。
角田・テーブルリーフ240ビートの葉っぱです。バターやオリーブオイルでいためて。
たかはし・たばね白菜240結球していない白菜。白菜よりやわらかくクセがない。
たかはし・さらだ水菜240青臭みがなくシャキシャキとした食感はサラダで。
たかはし・小松菜240青菜の定番。煮ても炒めてもジュースにも。
たかはし・ほうれん草240この時期のほうれん草は年間で一番味がのってます。
たかはし・九条ネギ240常備野菜ですね。
たかはし・こかぶ240暖かくなるのを待って大きくなりました。
陽光F・ごぼう240ちょっと割れのあるB品です、お得に詰めました。
陽光F・ほうれんそう200大豊作!ちょっと甘いんですよ。
陽光F・ニンジン280オレンジなニンジン!寒あたりで甘くなってます。
HG宇陀・リーフレタス(赤)240寒い時期は肉厚のリーフになります。
HG宇陀・小松菜240年明けに種をまきました。
HG宇陀・春菊240お鍋の必需品。しっかりとした香りを楽しんで。
HG宇陀・キャベツ360ふわっとやさしい巻がウリです。
HG宇陀・色々菜240小松菜、真菜、赤水菜などなどミックスです。そのままお皿に。
HG宇陀・ルッコラ240少しピリッと辛く、苦味も持っていますが、クセになる味です。
HG宇陀・大和真菜240昨年のクリスマスに種をまきました。初登場です。
富雄・芽キャベツ240ビタミンCはキャベツの約3倍。
富雄・プチベール240結球していない芽キャベツ。赤・白・緑といろとりどり。
富雄・カーボロネロ(花芽)240寒さにあたって肉厚に育ちました。刻んでパスタに。
富雄・九条ねぎ(太)240太目です。煮物にもってこいですね。
森谷・たまねぎ380北海道からの玉ねぎです。使いやすい大きさです。
三浦・じゃがいも(きたあかり)320北海道からのじゃがいもです。
丹波黒こまめ320小豆より小さいサイズで、炊き込みに。
丹波の惠納豆260自然由来資材だけで作った納豆です。
乾燥しいたけ1,680香り、旨味、栄養素がギュッと凝縮されてます。
茶たまご370知事賞受賞。黄身がしっかりしています
巨椋池ひのかり【白米】4,100
巨椋池ひのかり【五分搗き】4,100
巨椋池ひのかり【玄米】4,100
巨椋池ひのかり【五分搗き】2kg1,800
巨椋池ひのかり【白米】2kg1,800
巨椋池ひのかり【玄米】2kg1,730
和食の友だし550万能調味料。煮物、焼き物、めんつゆなどにも。

10時開店です。皆様のお越しをお待ちしております。

店主 拝

嗚呼、はざかい期…2015年3月7日の入荷案内

2015-03-03

野菜少ない!この春は特に物が入ってきません。
温かい日がちらほら出てくると、冬野菜達は一気に生殖成長モード!
花芽をつけはじめてしまいます。
山菜も今年は難しい!結構、先にとられちゃっている。
山に入っても空振りばかり。

店頭にはこの春、農業大学校卒業して店頭に立ち始める
北野さんが入ってきてます。『何かないのか?』と聞いては
みるものの….。

美味しい赤キャベツが宇陀から入ってきます。ぜひ
召し上がってくださいませ。

紫キャベツ!こいつが美味い!

紫キャベツ!こいつが美味い!

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、今週の入荷案内です。
よろしければ、ぜひ予約下さいませ。

金沢・宮野のレンコン560柔らかいよー。何にいれても楽しめる。
西尾・九条ねぎ290歯ごたえ、甘みともに美味しいねぎです。
西尾・えびいも500g320いっぺん食べてみて下さい。ネットリと濃厚です!
巨椋池ひのかり【白米】4.6キロ4100きれいに精米します。今年は少しやわらかめ
巨椋池ひのかり【五分搗】4.8キロ4100ほとんど白米と一緒だけど、胚芽のこってる感じです
巨椋池ひのかり【玄米】五キロ4100一晩漬け置きで炊き上げてください。
巨椋池ひのかり【五分搗】弐キロ1800
巨椋池ひのかり【白米】弐キロ1800
巨椋池ひのかり【玄米】弐キロ1730
長崎・有機ニンジン800g320結構お得です。いつもの1.5倍くらい量入ってます。
長崎・有機ニンジン10kg3,800お得なパックです。一週間前には予約下さいね
茶たまご370知事賞受賞のたまご。黄身がしっかりしてます
丹波黒こまめ320小豆より小さいサイズで、炊き込みに。
丹波の惠納豆260自然由来資材だけで作った納豆です。
乾燥しいたけ1680がっちりはいっています。
農園たかはし・たばね白菜220大きいハクサイはもてあますけど、ちょうど良いサイズの菜っ葉!
農園たかはし・さらだ水菜220しゃきっとね。生で召し上がってください。
角田・芽キャベツ240ビタミンCはキャベツの約3倍。シチューにもってこい
森谷・たまねぎ1kg380北海道からの玉ねぎです。使いやすい大きさです。
一戸農園・ニンジン320こいつはお得!いつもの倍くらい入ってます。
三浦・じゃがいも(きたあかり)500g280北海道からのじゃがいもです。
HG宇陀・こかぶ240要予約。もうそろそろ終りです。なかったらごめんなさい。
HG宇陀・ほうれん草260甘いのよ。この時期のやつの軸の部分…うまい
HG宇陀・赤軸ほうれん草280要予約。今年のほんれそうは本当に上手い。
HG宇陀・リーフレタス(赤)220そろそろ、さっぱりした野菜欲しいよね。ちょっと小いけどね。
HG宇陀・リーフレタス(緑)220小さめなんで2~3個入りにしてます。
HG宇陀・ブロッコリー240この数日のぽかぽかで一気に出荷モードです。
HG宇陀・小松菜240ハウスなんですが、零下になるんです。風味のってます。
HG宇陀・たちレタス160巻きませんでした…。だけどレタスなんだなー予約のみ。お安く
HG宇陀・サラダ水菜220パリッとしててこいつが美味い!
HG宇陀・大和真菜260油揚げと一緒にたいたのが定番料理。たき合わせ菜っ葉
HG宇陀・日野菜220赤みがうれしい細長い蕪です。小さめだけど、酢漬けで!
HG宇陀・キャベツ240ちょっと小ぶりなんでお安くしてますー
HG宇陀・紫キャベツ360完売御礼!先週も良く売れました~。甘いよー
HG宇陀・わさび菜240数少ないです。要予約
HG宇陀・春菊240生でゴマとあえたのなんか一品になります。風味いいなー
廣淵農園・スティックブロッコリ260小分けにしてます、使いたい分だけどうぞ。
廣淵農園・ラディッシュ240サラダの彩には欠かせない一品です。
廣淵農園・ハッサク♪160強烈にすっぱい!だけど美味しいよね
廣淵農園・ターサイ240中華料理に良く使われてるあれです。形がステキです。
廣淵農園・プチヴェール240バラのような形した芽キャベツ。素敵ですね~
樋口・生椎茸(原木)330サイズが手頃。原木ならではの風味も嬉しい
丹波ハピー農園 丹波恵納豆260たっぷり4食分。オーガニック大豆の風味を楽しんでください
はちみつ小屋のはちみつ300g1,600夏の花と春の花の蜜があります。選んでください。
丹波の甘酒430玄米と白米あります。甘み強いので砂糖の代わりに。
和食の友だし550万能調味料。煮物、焼き物、めんつゆなどにも。

それでは皆様。10時に江戸堀でお待ちしております。

店主 拝

2015年度 有機農業塾 受講生募集

2015-02-18

2015年も昨年に続いて、ハンサムガーデン宇陀農場で有機農業塾を開講します!

農業に触れてみたい、リタイヤしたら農業をやってみたい、農業の可能性を感じてみたい、有機農業を体験したい、そんな皆様のご参加をお待ちしております!

●有機農業塾

全10回。春、土を作り苗をつくりはじめます。農薬や化学合成肥料を使わない栽培は、雑草や微生物、昆虫のふるまいを理解して受け入れてゆかないと上手くいきません。栽培のプロに学びながら、皆さんにスローな農業をお伝えしてゆきます。

講師:長澤源一
nagasawa

 

 

 

 

 

京都市右京区太秦で農業を営み17代目。

●日程と内容(各月1~2回程度、土曜 13:00-17:00)

4/19(日) オリエンテーション
5/9 Day1 土作り、夏野菜の苗定植
5/23 Day2 中耕、野菜の仕立て方
6/20 Day3 追肥と手入れ
7/11 Day4 雨あがりに潅水
7/25 Day5 収穫、剪定
8/8 Day6 秋冬野菜の計画
8/22 Day7 アブラナ科野菜の施肥設計
9/12 Day8 播種、冬野菜のために
9/26 Day9 中耕と追肥、味をのせる
10/24 Day10 収穫と冬の準備
11/14 収穫祭
12/13 補講 発酵堆肥を学ぶ

 

●受講料
・全10日 54,000円(税込) 
・一回受講 6,000円(税込6,480円)  応募:3日前までに事前申込み

●送付先NPO法人ジオライフ協会 有機農業塾係

電話 06-6232-2012 FAX 050-3737-8136
メール jim★handsomegarden.com (★を@に置き換えてください)

 

開講にあたって

これまで、せっかく就農したのに、うまくゆかず、一人苦労する就農家を多く見てきました。一方で、上手く行くルートをつかんでコツコツと夢に近づいてゆく就農家もいます。栽培技術を学び、街のお客さんと支えあう関係を生み出すと、もはや農業は栽培手段以上のものになってゆきます。そしてそれは他の商いと違って、競合にやすやすと奪われるものではなくなってゆきます。

そのコツと上手くゆくノウハウをお伝えしたくて有機農業塾を組み立てました。一人で無理な就農をする前に、いろんな農本的な関係の編み方を本講座を通して体験してください。そこんとこをサポートしたいと思っています。

この機会に、大和高原の里山”榛原”で、仲間と一緒に次世代へと残して行ける農業を学んでゆきませんか。皆さんの参加をお待ちしております。

NPO法人ジオライフ協会

代表理事 窪 一

発酵ボカシ肥そろそろ仕上げです。

2015-02-16

1/8に本仕込となった発酵ボカシ肥、

材料は米ぬかと油粕、かにがら等。これがスタートの色ね

材料は米ぬかと油粕、かにがら等。これがスタートの色ね

約40日後のボカシ肥 暗褐色でアミノ酸の良い香り

約40日後のボカシ肥
暗褐色でアミノ酸の良い香り

 

 

 

 

 

 

 

 

およそ40日たって温度も43度前後で一定になってきました。
ここまでくると、一安心です。2/14に加水、切返したので
温度はやや上がってくるかもしれませんが、デンプン質は
程よく分解されて、麦芽糖やぶどう糖に分解されています。
そろそろ乳酸菌群が分泌する乳酸でpHが下がってくる頃かと
思います。pH4.5前後、温度が30℃を切り出したら、瓶詰め
干しブドウで増やした酵母を投入して『嫌気状態にしない
≒アルコール発酵させない』状態を作ります。
多分、管理機で攪拌するのがよいかと思います。
酵母投入してから二週間ほどで完成です。さらさらに
なってくるので、広げて乾燥させて麻袋等に袋詰めして、
日陰で保管です。

すこやかなワケ…2月14日(土)の入荷案内@江戸堀朝市

2015-02-09

マメうまいよね。節分でもついついくっちまう。
日曜日は手前味噌講座でした。
買えばキロ800円程度で買えるお味噌。それを自分で作るって
面倒な事を…と成果主義なモノサシではこのココロは
計れないんだな~

経験少ない分、僕らは記憶の底のそんな知識をたぐり寄せて、
畑で何起きているか考えて、どうしても自分の手で作ってみた
くなったから百姓やっているんだろうなと思います。

丹波黒大豆で味噌作り!

丹波黒大豆で味噌作り!

30kg!茹でたよー

30kg!茹でたよー

 

 

 

 

 

 

そこにこの時期に農のある暮らしで切り離せないのが醸造、
そして手前味噌つくりにたどりついたというわけです。
無農薬栽培のタンバクロ豆をフンダンに使って、皆で100kgもの
生味噌をしこみました。食べごろは11月です。
皆様、楽しい農ある暮らしを一緒に楽しんでまいりましょう。

こんな量体験できないよね

こんな量体験できないよね

練ったらこんな具合

練ったらこんな具合

 

 

 

 

 

 

今年のハンサムガーデンのプログラムにも、ぜひ参加下さいませ。
ハンサムガーデン農のある暮らし講座2015の案内ページ

さてさて、今週の入荷案内まとめます。

金沢・宮野のレンコン柔らかいよー。何にいれても楽しめる。
西尾・サトイモ500g290冬の煮物には欠かせない。
西尾・えびいも500g320いっぺん食べてみて下さい。ネットリと濃厚です!
西尾・京くれない340西洋人参と金時のいいとこどりで生まれた品種。
巨椋池ひのかり【白米】五キロ4100きれいに精米します。今年は少しやわらかめ
巨椋池ひのかり【五分搗】五キロ4100ほとんど白米と一緒だけど、胚芽のこってる感じです
巨椋池ひのかり【玄米】五キロ4100一晩漬け置きで炊き上げてください。
巨椋池ひのかり【五分搗】弐キロ1800
巨椋池ひのかり【白米】弐キロ1800
巨椋池ひのかり【玄米】弐キロ1730
長崎・有機ニンジン800g320結構お得です。いつもの1.5倍くらい量入ってます。
長崎・有機ニンジン10kg3,800お得なパックです。一週間前には予約下さいね
茶たまご370知事賞受賞のたまご。黄身がしっかりしてます
丹波黒こまめ320小豆より小さいサイズで、炊き込みに。
丹波の惠納豆260自然由来資材だけで作った納豆です。
乾燥しいたけ1680がっちりはいっています。
農園たかはし・たばね白菜220大きいハクサイはもてあますけど、ちょうど良いサイズの菜っ葉!
農園たかはし・さらだ水菜220しゃきっとね。新鮮だからローでいきましょう。
角田・芽キャベツ240ビタミンCはキャベツの約3倍。シチューにもってこい
角田・セロり250香りが強く、葉っぱも刻んでスープに使えるよ。
角田・青首大根220小さく、使い切りサイズ
角田・スティックブロッコリー240頭はブロッコリー、茎はアスパラの食感です。
森谷・たまねぎ1kg380北海道からの玉ねぎです。使いやすい大きさです。
百笑会・ニンジン320こいつはお得!いつもの倍くらい入ってます。
三浦・じゃがいも(きたあかり)500g280北海道からのじゃがいもです。
陽光・青葱(緑秀)260寒さにあたって、蜜ためている細葱。おいしい。
陽光・オークリーフレタス280少し肉厚。だけど葉は柔らかいレタス。
陽光・ケール1kg1,800ジュース用。予約あれば収穫してきます。
陽光・菊芋220さくっとしてて美味しい食感。血圧?食べ続けよう!
陽光・カリフラワー380サイズ良く、味いいです。ただ入荷数個だけです。
陽光・宇陀金ごぼう320表面が雲母できらきら光るのが特徴。香り高く実は白く柔らかい
HG宇陀・こかぶ240美味いねー!ハウスものだけど葉っぱもいけます。
HG宇陀・ほうれん草260甘いのよ。この時期のやつの軸の部分…うまい
HG宇陀・赤軸ほうれん草280要予約。宇陀の土壌には良くあうんだわ。
HG宇陀・リーフレタス(赤)220そろそろ、さっぱりした野菜欲しいよね。ちょっと小いけどね。
HG宇陀・リーフレタス(緑)220小さめなんで2~3個入りにしてます。
HG宇陀・小松菜240ハウスなんですが、零下になるんです。風味のってます。
HG宇陀・たちレタス160巻きませんでした…。だけどレタスなんだなー予約のみ。お安く
HG宇陀・サラダ水菜220パリッとしててこいつが美味い!
HG宇陀・大和真菜260油揚げと一緒にたいたのが定番料理。たき合わせ菜っ葉
HG宇陀・日野菜220赤みがうれしい細長い蕪です。小さめだけど、酢漬けで!
HG宇陀・キャベツ240ちょっと小ぶりなんでお安くしてますー
HG宇陀・紫キャベツ360完売御礼!先週も良く売れました~。甘いよー
HG宇陀・わさび菜240数少ないです。要予約
HG宇陀・春菊240生でゴマとあえたのなんか一品になります。風味いいなー
HG宇陀・祝蕾220ちょっと開き気味。そろそろシーズン終わりです
HG宇陀・ラディッシュ160丸めのラディッシュ。角切りで塩だけでもいけます
HG宇陀・いろいろ菜190間引き菜を詰め合わせ!サラダでどうぞ!
廣淵農園・スティックブロッコリ260小分けにしてます、使いたい分だけどうぞ。
廣淵農園・ラディッシュ240サラダの彩には欠かせない一品です。
廣淵農園・ハッサク♪160強烈にすっぱい!だけど美味しいよね
廣淵農園・レモン1kg1,0001kg入。注文あれば詰め合わせてゆきます。お得!
廣淵農園・ターサイ240中華料理に良く使われてるあれです。形がステキです。
廣淵農園・プチヴェール240バラのような形した芽キャベツ。素敵ですね~
樋口・生椎茸(原木)330サイズが手頃。原木ならではの風味も嬉しい
丹波ハピー農園 丹波恵納豆260たっぷり4食分。オーガニック大豆の風味を楽しんでください
はちみつ小屋のはちみつ300g1,600夏の花と春の花の蜜があります。選んでください。
丹波の甘酒430玄米と白米あります。甘み強いので砂糖の代わりに。
和食の友だし550万能調味料。煮物、焼き物、めんつゆなどにも。

今週も10時に開店です。皆様の御来店、お待ちしております。

店主拝

« Older Entries Newer Entries »

Copyright© 2009?2025 Handsome Garden All Rights Reserved.