≡ MENU

晴れ時々のら仕事

7月19日 百井栽培日記(寒冷紗の撤去)

2013-07-19

7/19 百井栽培日記(寒冷紗の撤去)

快晴
気温26℃

 陽射は強いのだが、気温低い。宮田の爺様(集落の方)によると、
今年の秋は早い。盆前に秋作の仕込みを考えろとのこと。
 キャベツ、グリーンリーフ、カリフに掛けていた寒冷紗を撤去。
帰り際、日が陰ると、一気に元気になるカリフラワーを見て、
もう少し掛けておくべきだったか少し後悔。

ニンジン畝になぜかこかぶ!昨年のこぼれ種か…こんな時期に…

●ニンジン
 4週目。調子悪くないが、野草の進入が目立つ。草引き。
July19carot

●カリフラワー(紫)
 4/9播種分。やっと紫の内葉がでてきた。背丈45cm
july29calif

●九条ネギ
 乾燥苗作るため、掘り起こしてはさがけ。全て昨年から圃場に
あった株。今年播種したやつらは1/10しか芽がでていない。
やっと背丈20cmになったばかり。播種が遅いのか。
july19_stickonion

●玉レタス
 4/9播種分。巻きは良いのだけど、玉が小さい。

●キャベツ(ヒット甘藍)
 生き残った株は巻き始めている。株間40cmでもよさそう。
july19_cavedge

●スィートコーン(おおもの_なんと種苗)
 夏の風景らしい。ヤングコーン収穫。ここから3週間が収穫適期。
july19_coan

●バターナッツ
 着果!トウモロコシ畝を侵食中。
july19Butternuts

●打木赤皮
 こいつも着果。

●成り戻しレタス
 玉レタスの切り株からいっちょまえのレタスが生えてきている。
これが成り戻しなんだ。
july19_re-retus

百井は本当にワンダーランド。有機物がどんどん増えてゆく。去年とまったく
違う土の質。というか、これがこの圃場の本来の姿なんでしょうね。

暦…【7/20(土)入荷案内】

2013-07-15

こよみ…7/20(土)入荷の御案内

 今年も天候の乱れは予想できず、暑い寒いのトレンドも外して、
とほほな夏作にすこしショゲてる僕らを横目に、暦をよまんか!
と爺様方は笑います。

あまがえる様 寒冷紗トンネルの中で、カリフラワーを護ってくれてます。

あまがえる様 寒冷紗トンネルの中で、カリフラワーを護ってくれてます。

 月の動きにいろんな自然のリズムが支配されている様なコメントが
爺さま方に目立ちます。満月に虫が孵化するとか、病気が出るときは、
新月に予兆がある等です。

 なんとなく頷ける体験もある一方、他の生物を観察していると、
結構なことがわかります。小松菜、白菜の菜の花が咲いたらじゃがいも
の植え時ですとか、あぶら蝉が泣き出したら、夏ニンジンの蒔きどき
といった具合です。このいきもの暦といった具合のものを追いかけた
方が、このところの季節に合わせて栽培が上手く行くのかもしれ
ませんね。

——————-<<今週の予約でお得!お楽しみ野菜は。。。。 ヤングコーンの予約で50円引!!  → 170円 卵 予約で 50円引!! → 310円 お米予約で 500円引 → 3,480円  よろしく予約して下さいませ♪ ■予約方法 vegemaodr★gmail.com か 事務局:06-6232-2012まで! (★を@に変えて送ってくださいね。)  当日、御野菜が思っていたのと違う場合は、棚に戻して頂いても OKです。興味がある御野菜はぜひ、取り置き予約くださいませ。 -------------------------------------------------------------

——–お取り置きのススメ
ベジマ店頭では半分程のお客様がお取り置き依頼されます。
なもんで、11時頃には結構残り少ないです。

気に入ったお野菜ありましたら、是非予約下さいませ。
vegemaodr★gmail.com か 事務局:06-6232-2012まで!

(★を@に変えて送ってくださいね。)

予約しても実物見て、なんか違うと思われた場合は返品OKです。

—————————–


■無農薬栽培のおこめ

・巨椋池 ひのひかり5kg 玄米 (京都伏見 野崎嘉津男) 3,980円
・巨椋池 ひのひかり5kg 白米 (京都伏見 野崎嘉津男) 3,980円
★白米には磨いた分の米ぬかお付けしています。
★白米は五分搗き(すこし玄米に近い)も御指定戴けます。

●夏の果菜
▼大玉トマト
京都市_村上・トマト 460円

▼ミニトマト
京都市_西尾・ミニトマ(ピンキー) 360円

▼ミディトマト
京都市_山下・京あかね 360円
京都市_山下・レッドオーレ 360円

▼なす
京都市_村上・千両なす 280円
京都市_西尾・千両なす 260円
京都市_西尾・水なす  260円
京都市_西尾・泉州水なす  280円
京都市_西尾・庄屋大長茄子  280円
富田林_角田・長なす(あじむらさき)  260円
奈良_直営・あおなす 230円

▼ズッキーニ
富田林_角田・ズッキーニ(黄丸) 230円
富田林_角田・ズッキーニ(緑丸) 230円

奈良県_直営・花ズッキーニ  300円
奈良県_直営・ズッキーニ(花)220円

▼きゅうり
京都市_村上・きゅうり 260円
京都市_壇・きゅうり 230円
草津_カリー安藤・きゅうり 230円

▼夏のなりもの
京都市_壇・いんげん 190円
京都市_百夢・いんげん(丸) 220円 ★たっぷりお買い得!
京都市_壇・三度豆(なりひら)190円

京都府_丹波黒小まめ 320円

京都市_西尾・バナナピーマン 240円
奈良_直営・こどもピーマン 240円
奈良_直営・ひもとうがらし 130円
奈良_直営・とうがらし 130円
京都市_壇・万願寺とうがらし 240円

●夏の葉物
京都市_壇・アイスプラント 230円
京都市_壇・モロヘイヤ 240円
京都市_山下・モロヘイヤ 240円

京都市_西尾光子・つるむらさき 240円

奈良県_緑・小松菜  220円
奈良県_緑・あじみ菜 230円
奈良県_緑・べか菜  230円
奈良県_緑・ほうれん草 230円

▼レタス
京都市_直営・リーフレタス(赤) 260円
京都市_直営・エンダイブ 220円

●タマネギ・根モノ
京都市_山下・玉ねぎ 360円 
奈良県_直営・ミニにんじん 250円
大阪_藤原・にんじん 320円

●香りのお野菜
草津_欽佐ェ門・白(太)ねぎ 280円
奈良県_直営・細ネギ 230円

京都市_直営・にんにく 240円
京都市_直営・にんにく1kg 2,100円

奈良県_直営・バジル 230円
京都市_山下貞夫・バジル 230円

▼じゃがいも
大阪_直営・紫じゃがいも 260円 シャドークィーン
京都市_山下・きたあかり 280円
京都市_山下・はるか 280円

●きのこ
奈良県_樋口・生椎茸(原木)280円

●たまご
奈良県_田中・たまご 360円

▼加工品
大阪市_にちにちさん食パン 320円
大阪市_にちにちさん食パン(全粒粉) 350円
大阪市_にちにちさんカンパーニュ(全粒粉) 350円

藤井寺市_野菜の友だし 500円
京都_太秦育ち・にんじんジュース 1,200円

10時開店です!みなさまの御来店をお待ちしております。

店主敬白

7月5日 百井栽培日記(枝豆播種、コーン出穂)

2013-07-05

気温 24℃ 晴

 実質梅雨があけたかのような空。晩夏採りの枝豆を狙って、畝をあけて
枝豆直播。週間天気予報では雨がなさそうなので、ちょっと辛いかも。

●ニンジン
 播種後二週間目、夏蒔鮮紅五寸は綺麗に揃ってきた。間引きと発酵鶏糞を追肥。

●チンゲン菜
 播種後1週間目、綺麗に揃って発芽してきたので、追肥。間引きはあと10日後か。

chingenJuly5

●九条ネギ苗
 20%だろうか。ちょっと心もとない。

●キャベツ
 外葉12枚目。大きく展開はじめてきている。寒冷紗かけているところは、食害ほとんどないが、無策な露地植エリアは少し悲惨。もったいないことしたかも。

外葉12枚が展開。後6枚で結球開始予定

外葉12枚が展開。後6枚で結球開始予定

●スィートコーン
 出穂。あと一週間で一番果の絹糸が受粉をはじめる。ここから29日が収穫適期。
追肥2回が良く効いている。現時点でアワノメイガ確認されず。

Cornの出穂。

Cornの出穂。

●つるなしいんげん
 葉色が心なしか淡い。根圏の野草を退治すべき。ここは廃菌床を投入したゾーン。いろんなファンガス類がみられるようになってきた。

●シャドークィーン
 花が多くなってきた。後二週間程度で収穫時期かな。

●とんびの三太郎
 週末の空中餌付が日課になってきた。お気に入りは食パン。嫌いなものは魚肉ソーセージ。口笛に反応して滑空してくる。今日は、すこし機嫌よくないようす。
tonbi

 来週以降なるべく早い時期に草刈必要。とりわけ、根圏ゾーンの野草撤去を滋地味に掃除するべし。

Newer Entries »

Copyright© 2009?2025 Handsome Garden All Rights Reserved.